皆様は「油単(ゆたん)」というものをご存知でしょうか。油単とは簡単に言えばたんすのカバーの事で、これで包んでおく事でたんすの汚れ防止、日除け、装飾などに力を発揮します。桐たんすは、可能なら直射日光の当たらない、汚れにくい場所に設置することが望ましいです。しかし、それが不可能という場合には油単をご利用されるとよろしいでしょう。
油単は桐たんすの保全に有効ですが、間違った使い方をすれば逆に劣化を早めてしまう原因にもなってしまいます。それを防ぐために、油単の正しい使い方を覚えておくようにしましょう。まず、油単は時々取り外すようにしてください。常に掛けっぱなしの状態では、内部に湿気がこもってしまいます。時々外す事で風邪を通し、湿気を取り除くようにしてください。また、油単は極力手洗いかクリーニング店で洗ってもらうようにしてください。洗濯機や洗剤を用いますと、油単が色落ちしてしまいます。また、桐たんすを直射日光から守ってくれる油単ですが、油単自身も日焼けしてしまいます。あまりに色褪せが激しくなりましたら、油単を買い替えた方がよろしいでしょう。
油単を有効に使えば、桐たんすの修理の頻度も少なくて済みます。もしも桐たんすのご購入をお考えでしたら、油単の購入もご一緒にお考えになってはいかがでしょうか。そのご相談については、桐たんすのプロにご相談されてみるとよろしいでしょう。