当サイト相談スタッフから
桐たんす修理110番では、汚れたり傷ついてしまった桐たんすの修理再生を行っています。昔は婚礼道具として桐たんすが多く用いられていました。桐たんすは防臭効果や防虫効果があり、収納品の湿気を防ぐことができる高機能な家具ですが、メンテナンスをしないとどうしても汚れや傷が目立ってしまいます。しかし自然の木製品で作られているため、一般的な家具よりも修理がしやすいのが特徴です。削り直しをすれば、汚れていた部分はすべて削り取られるので新品のような美しさになります。1つ1つ手作業でかんななどを使った削り直しをすることで、再びシルクのように光沢を帯びた輝きを取り戻すことができます。削り直しは高度が技術が必要ですから、技術者が丁寧に行っています。また、近年は桐たんすの良さが見直されてリフォームを行う人も多いことから、金具の種類が豊富になっています。シンプルなものから重厚仕上げになっているもの、透かし彫りになっているものなどお好みに合わせて選ぶことができます。修理費用は安心の明朗会計になっており、正式なお見積りを出した後は、一切追加料金がかかりません。携帯電話からも通話料無料の電話回線を用意していますので、ご相談やお見積りなどご要望の際はお気軽にご連絡ください。